top of page
  • Instagram - Black Circle
  • Facebook - Black Circle
  • YouTube - Black Circle
検索

高月交流大会(二日目)

  • YK野球塾
  • 2024年9月20日
  • 読了時間: 8分

2024/9/8 高月交流大会にAチームが出場してきました。

一日目に1勝1敗で各ブロックの2位通過チームが集まるシルバーリーグでの試合となります。

対戦相手は長浜球友さんと長浜南さん。



シルバーリーグ優勝目指して!!!

あと、昨日の反省も踏まえて!!!


まずは球友さんとの試合に臨みます!!

気合いれて整列して~



一試合目

いざ、試合開始!!



この試合、5年生主体で試合に挑みます。

初回YK先攻で攻めます!



攻撃が上手くつながり、

まずは幸先よく1点を先制します!!


(なんだか5年生も頼もしく見えますね)



昨日の反省も活かしつつ守りにつきます

スタメンはこんな感じです。

(5年生バッテリー!ガンガンいけよ!)



とはいえ、6年生が内野を固めて堅い守りで試合を展開します。

(六年生の兄貴感が出てきましたね~)



見事、初回を0点で抑えたYK。

リードを広げたい2回表、

まずはランナーを溜めます!!





ピッチャーの球は早いですが、ボール球をしっかり見極めて塁を埋めます!



そしてここで、

3番がレフトライン際のヒットを放ちます!


なんとこれが、、、



ヒット!!

おー!!ツーベース!!

あれ・・スリーベース!?

うぉ!!ホームラン!!

(快足飛ばして一気に本塁に!!)



カンカン照りでグラウンドも固かったですが、

あれをホームランに出来るのはあっぱれです!!



そんな3番のホームランを見て

よーし俺も!!と張り切る4番!!

こちらは完璧に捉えてレフトオーバーを放ちます!!

(*´ω`*)

(これは文句なしのナイスホームラン!!調子良し!!)



この回4点を追加したYK

これで点差は5点に!!



次の回、

1点を取られますが、ピッチングは安定しています。

エラーしてもドンマイ!と大きな声でフォロー出来ています。

(バッテリーの表情に余裕あり!?)



1点を取られたYKでしたが、

取られたら取り返す!!

この回、1点を取り返します!!

(5年生も精一杯打線で援護します!!)




そしてなんとここで、

YKに7月に入塾して3か月の6年生が

ライトへの特大満塁ホームランを放ちます!!

(野球歴とかじゃないんです!打ちたい気持ちなんです!ナイスバッティング!)



やはり気持ちの乗ったプレーは見てて気持ちいいですね!



このホームランで一気に勢いに乗ったYK!!

次の回から5年生投手で継投します!!

(ここしかないドンピシャ送球で盗塁ランナーをバシッと刺してピッチャーを助けます)



そしてここから、

打って打って打ちまくり!!

結果19得点を獲得!!



最後は6年生がキッチリ締めくくり!!



なんと19対1で快勝!!

v(`・ω・´)v

(まずは1勝!!)

結果としては大差の試合でしたが、ターニングポイントは沢山ありました。

そのポイントポイントでしっかり流れを引き寄せたり、結果を残せたことが大量得点につながりました!!

5年生もよく頑張った!!ナイスゲーム!!



長時間のゲームとなり、体力の消耗激しいですが、連続試合となります💦

(。-`ω-)ガンバレ


気持ち切るなよ~~



お次の対戦相手は長浜南さん

二試合目

いざ、試合開始!!

シルバーリーグ優勝目指して最後の一戦となります!!



YKまずは守りにつきます。

スタメンはこんな感じです。

(疲れてはいますが優勝したい!という気持ちが入っています)



初回、YKは1点を先制されてしまいます

(´;ω;`)ウッ…

特にエラーがあったわけでもなく、堅実な攻撃で気が付いたら

1点を先制されました・・・。



しかし、その裏

YKも黙ってはいません!!


1番が出塁し、得点圏まで進むと、

こちらもあっさり生還!!


すぐに同点に追いつきます

(。-`ω-)ナイス

(昨日のホームランで一気に上げ調子となった1番!いいムードを作ります)



1対1の同点で迎えた2回

ここはピッチャーが踏ん張って0点に抑えます!!

気迫のこもったピッチングです。

(ベンチも良い雰囲気作りが出来ています)



リードを取りたいYKは2回裏

ここはガッツマンが粘って粘って粘って四球をもぎ取ると、

5年生がセンターへ弾き返して1点を獲得!!


良く粘ったバッター!

決めるところで決めたバッター!

それを盛り上げるベンチ!


最高やないかい!!


このままこのリードを守り切りたい

(; ・`д・´)



が、このまま終わらないのが長浜南打線

コツコツとランナーを溜めて1点を返され同点に

(;´・ω・)


(とはいえ、同点!負けるな!!)




そしてここから、

両者一歩も譲らない猛攻と堅守が繰り広げられます。


こちらがチャンスを作っても最後の一打が出ず、無得点。

こちらが逆に守りの際に満塁の場面からでも、守備が踏ん張って無失点。



息の詰まる展開で見ているこっちが緊張します。

キャプテンの力投に周りも応えます!


(ベンチで低学年がめっちゃ盛り上げてくれています!ありがてぇ)



なんとか守りきり、なんと2対2のまま最終回の攻撃に!!




最終兵器ホームラン量産機を代打で投入します!!

(なんとかしてくれるんじゃないか!?と期待が乗ります)


が、

最後の攻撃も届かず惜しくも

2対2の引き分けとなりました

(。-`ω-)

(最初から最後まで緊迫した試合でした・・・。両チーム共ナイスゲームでしたよ!)



そして、

1勝1引き分けのYK。

長浜球友VS長浜南の試合結果待ちとなります。



待機中、芝生でノックとかしてましたけど、子供って元気だなぁと思ってました。

この炎天下で2試合してヘトヘトになってない。

いくら試合後の解放感と遊びは別腹といっても、

これってやっぱり一夏頑張った成果が出ているんじゃないかなぁと感じました。

改めて子ども達!よく頑張ったな!と褒めてあげたいです。



そして、その努力が実を結んだ嬉しい瞬間がこちらです。

YK野球塾

シルバーリーグ優勝!!

キャプテンとしてチームを引っ張ってきて、しんどい時も沢山あったと思いますが、勝ちに向けて努力し、どうしてもこの大会は勝ちたい!と言っていたと聞いていましたので賞状を受け取って嬉しそうにしているシーンは私も涙がポロっときました。



こちらは副キャプテンとして、ゲームを引っ張ってくれています。

打って当然、守れて当然、怒られて当然。

このプレッシャーの中で毎試合臨む心境は大人でも耐えれないです。それでもいつも明るい彼の笑顔も見ててポロっときました。



勿論、全員で勝ち取ったこの勝利と結果ですが、

普段、人一倍怒られる役割を果たしてくれているこの二人がこの表情をしてくれてうれしいですね。

ちょっと贔屓の労いのコメントくらいしかあげれないですが、私は嬉しく思いました。




そして全員の最高のスマイルをがこちらです!!

全員で戦って勝ち取った結果です!

誰かが調子悪くても、他の人がカバーする。

それぞれがお互いを鼓舞をして最後まで良い雰囲気で試合が出来ました!

ナイスゲーム!!



監督、コーチのコメント

・高月交流大会、2日間お疲れ様でした。

暑い中の2日間選手、保護者の皆さんが一丸となった事が今日のシルバーリーグ優勝の結果となりました👍

ダブルヘッダーのしんどい試合でも気持ちを切らさず元気に試合が出来たと思います!

この勢いで、5年はロータリー杯、6年はせせらぎ杯に臨みましょう!

気持ちを強く持って積極的なプレイが出来る様に心掛け頑張りましょう👌

保護者の皆さん暑い中ありがとうございました😁👍



・高月交流大会お疲れ様でした。

猛暑の中ママーズのケア、保護者コーチのお陰で体調不良者もでず、

無事に試合が出来ました!ありがとうございました!

シルバーリーグ優勝🏆

日頃の練習の成果が表れた結果となりました!

2日間通して得点を与えたくない場面でのWプレー、満塁ホームラン、本日2試合目の緊迫する中での無失点に抑えるYKのチームプレー😁

最終回でのチーム一丸となった声掛け、声援、良いムードのベンチワークでした!

今後も気を引き締め子供達の笑顔を大切に精進して参ります🤗


・お疲れ様です!

監督、代表、コーチのお言葉に言うことがなくなりましたが、選手のみんなが次に起こるプレーの想像がもっと出来れば、より早いスタートや思い切ったプレーが出来ると思う2日間でした😊

5年生の皆の協力もシルバーリーグ優勝という結果につながったと思います!

ピリピリした雰囲気を楽しめるようなチーム作りが出来る様に精進致します!



高月スポーツ少年団の皆様。各対戦チームの皆様。

大会にご招待頂き、また各チーム対戦ありがとうございました。

審判、グラウンド整備等ありがとうございました。

大会を目一杯楽しまさせて頂きました。

今後とも宜しくお願い致します。




さて、今回のお待ちかねのスマイル賞は集合写真の全員の顔ということでしたので、

おまけ写真を1枚!



こちらをどうぞ!!

当選ポイント

何がとは言いませんが、まぶしすぎる監督のドアップ写真です!



高校生の時、私は恩人から「チームとは和が環を作り輪となる」と教えてもらいました。

言われた当時はちんぷんかんぷんで意味を理解していませんでしたが、

その「わ」の中心におられる方の一人であり、

またその「わ」がしっかり出来ているからに人が集まるんだなぁと思いました。

いつもありがとうございます!



みんないい笑顔で野球しようぜ!

では(*´з`)ノシ


 
 
 

最新記事

すべて表示
ブログ移設のお知らせ(随時リンク更新中)

ブログ移設します。 はてなブログにYKのブログページ設けました。 テスト的にそちらに書いていきます。 このブログにリンク張っていきますので! ロータリー杯 - yakyu_juku_fuji_noriの日記 ( hatenablog.com ) 練習試合VS近江スターズ -...

 
 
 

Comments


bottom of page