top of page
  • Instagram - Black Circle
  • Facebook - Black Circle
  • YouTube - Black Circle
検索

安土信長杯

  • YK野球塾
  • 2024年5月29日
  • 読了時間: 8分

2024/5/25 安土信長杯に出場してきました。

2試合(Aチーム)

安土文芸の郷グラウンドにて

第一試合、河瀬野球スポーツ少年団さん

第二試合、北里少年野球クラブさん

と試合を行いました。



新チームになってから2つ目の大会。

前回は2勝しつつも得失点差で決勝リーグに進めず、

悔しい思いをしました

(; ・`д・´)



今日は前回同様1ブロック4チームで戦いますが、

1チーム棄権の為、総当たり2試合となります

(`・ω・´)



とはいえ、相手は河瀬さんと北里さん。

そう簡単に勝たせてもらえる相手ではありません

(。-`ω-)



気合を十分いれて~~

ニッコリ笑って~~

円陣組んで~~






一試合目、

いざ試合開始!!




スタメンはこんな感じです。

(昨日の奈良の修学旅行で悟りを開いてしまったか!?笑顔少なめやぞ~)




YK先攻で始まった試合でしたが1回は両チームともに0点で始まります。

YK6球、河瀬8球で両チーム攻撃を終えます。





試合が動いたのは2回裏

無死から4番、5番に連続ヒットを浴びて1点を失います

(;´Д`)



大量失点の危機!?



といったところでしたが後続を抑えてなんとか最少失点で終わります。

(レフト惜しかった!)





1点を追いかけるYKは3回表の攻撃は、

悪球打ちで有名な9番が内野安打&エラーで3塁へ出塁すると

頼りの1番が鋭い打球でライト前を放って1点を返して同点に!

(。-`ω-)ナイス!!

(ワンバウンドしそうなところ打って文字通り地を這う打球が三塁手に!)




しかしその裏、

またしても長打と内野ゴロの間に1点を返され

1対2の1点を追いかける展開に・・・

(; ・`д・´)




更に4回にも1点を追加され

1対3の2点を追いかける展開に・・・

(; ・`д・´)



要所要所でゲッツーや好守が出てなんとか大量失点は防ぎますが、

キツイ展開です(。-`ω-)

(ジリジリと離される・・・)




YKも懸命に打ち崩そうとしますが、

(なんとかしようと、懸命にくらいつきます)




打線は湿ったまま得点をあげることが出来ず・・・




なんとそのまま敗北してしまいます

(´;ω;`)ウゥゥ

(なんか最近、サイバーHが見てるときは打線が湿ってる気がするぞ・・・原因は・・・俺か!?)



個人的に試合を見ていた感想ですが、

「追い込まれるまでは狙い球をバチっと捉える」これはとても難しいですが、河瀬さんはこれが非常に出来ていたと思いました。

また、2ストライク追い込まれてからも甘いコースに入った球をしっかり振りぬいて長打に繋げていました。

大会という中で緊張があるのかもしれませんが、この試合は思い切りがないように感じました

(`・ω・´)



とはいえ、最近の流れではボロボロっと大量失点に繋がるケースが多かったのですが、そこがなかったので良い点もあったということです。




試合後にキッチリ反省!!

(キャンプの火起こしに例えて、一人のやる気はみんなのやる気に燃え移る!と教えてもらっているようです!大嘘)





気を取り直して、モグモグたいむをはさんでから、次の試合に臨みます!

次の試合も全部見たかったのですが、サイバーHは私用で前半見てから離脱!




二試合目は北里さん。



いざ試合開始!!



YK先攻で試合が始まりました!



スタメンはこんな感じです。




まずは1回表、

攻撃の流れを作りたい!!

1番がライトへのヒットで出塁し、3塁まで進みます

(一番バッターらしい低いライナーのナイスバッティング!!)





が、




3番の打ったピッチャーゴロの間に、

なんとホームタッチアウト&セカンドタッチアウトの痛恨ゲッツー

( ;∀;)




嫌な雰囲気が流れます・・・





が!

(ナイスライトキャッチ!!)

ここは投手が踏ん張って守備も盛り上げて、雰囲気を取り戻します!!




更にその次の回!

5番、6番の連続ヒット!

からの7番のスクイズ!

の間に6番が勢い良く本塁突入でツーランスクイズ成功!

(ナイスヒット!ナイススクイズ!ナイスラン!)



流れを一気に引き寄せる攻撃となりました!



ここまでを現地で見ていたので最高に痺れる攻撃でした!

と満足しながら一足お先にサイバーHは離脱!




更にその次の回には

リベンジ!!

1番が四球を選び、3番がレフトへのヒットを放ち1点を追加!

3対0で突き放します

(*´ω`*)

(借りはキッチリプレーで返す!ナイスバッティング!)




良い流れきてまっせ~




(俺が帰ったからか!?やっぱりそうなのか!?)





(; ・`д・´)









3回裏

先頭打者をレフト前ヒットで出塁させると、

エラーと四球が続いて悪ーい流れと失点。

(ワイルドピッチやポロが出てしまいます)




ここでピッチャー交代。

大量失点をなんとか避けたい・・・

この回、3点を取られ同点に追いつかれ、




なんとか一つアウトを取ったのも束の間




1死満塁のピンチを迎えます・・・




このままズルズルいくのはマズイ・・・

( ;∀;)





と、ここで起死回生の4-2ー3!!

のダブルプレーが決まります!!

(バシーーーっと伸びてなんとか切り抜けます)




4回は互いに0点に抑え、

3対3の緊迫した試合。




が、終盤5回裏




更に試合が動きます





四球、エラーが続いた中でライトへのツーベース

(;´・ω・)

3点を取られてしまい、

3対6と、遂に逆転されてしまいます

( ;∀;)チクショー






そして迎えた最終回。

絶対に負けたくない!その一心で立ち向かいます!



3番がスリーベースで出塁!!

(ライト線へのナイスバッティング!)



4番がニコニコの四球を選び!

(よし!いい笑顔出てきたぞ!)




5番がレフトへのホームランを放ちます!

(だからお前は俺が見てるときに打てと・・・)




同点に追いつきます!!




更に勝ち越し点をあげたいYKは果敢に攻めます!!

(笑顔も出るし!動きも良い!乗ってる男は好調継続!)



が、惜しくも追加点をあげることは叶わず、




しかし、最終回はキッチリと抑えて!

(ナイスプレーに対してのハイタッチ!いいですね!)





なんとか同点でフィニッシュ

(`・ω・´)

なんとか二連敗は阻止

(;´・ω・)





そして、

なんとこの大会では、優秀賞と熱盛賞が用意されています!

先にそちらの表彰を!!


優秀賞!

今一番乗ってる男!

打撃に関してはいうまでもなく乗ってます。場面に応じて自身で工夫する能力が高い選手だと思います!守備についても堅守、派手なプレーではなく、長打を抑える守備や状況に合わせた守備位置でヒットをアウトにする隠れたファインプレーが光ります。特に1試合目の初回のフライは完全なヒットコースでしたが見事キャッチでナイスプレーでした。意表をついたセーフティバント等、なんとしてもチームを勝利に導くために頑張る姿が素晴らしい!

(`・ω・´)おめでとうございます!

(※感想はサイバーHの個人的な感想です)




熱盛賞

YKのガッツマン

野球歴1年未満と他の選手より浅いですが、そんなことを思わせない熱さを持っています。特に打撃ではどんな投手にも文字通り「食らいつく」バッティングが光ります。

ピンチ、チャンスの場面で回ってきた時に、何かやってくれる!という期待が持てる選手です!頭角をメキメキと現しており、フルスイング打撃は男のロマン砲です。

普段のプリティフェイスからは想像できない鋭い眼光にも注目の選手です。

(`・ω・´)おめでとうございます!

(※感想はサイバーHの個人的な感想です)



監督、コーチのコメント

・河瀬戦、少し制球力のある投手に当たると、早打ち&気持ちで負けてる見逃しがどうしても目立ちます。お互い少ないチャンスでの1点の重み。感じ方の差での結果です。

北里線、先制するも投手の乱れ、守備の乱れからいつもと同じ負の連鎖。

逆転され沈みムードを最終回に3.4.5番で同点!も勢いはここまで。

ナイスホームラン!スリーベースも惜しかった!

熱盛賞、優秀賞、今後の活躍を祈る受賞です!

おめでとう!!


・お疲れさまでした。

保護者スタッフ、塁審、ママーズのサポート大変ありがとうございました。

本日の試合内容的に気持ちの面で負けていると感じました。

もっと純粋に野球を楽しんでくれれば結果も付いてくると思います!


・お疲れ様です!

皆さんサポートありがとうございました。

特にOコーチ二試合も審判してもらい、ありがとうございました!

どんなプレーも一生懸命、常にがむしゃらな気持ちで出来ればもっと野球が上手くなれると思います。

アイツ頑張ってるなぁ、俺も負けてられん!とみんなで刺激しあえるチームになれたらいいですね!


・安土杯お疲れ様でした!

Nコーチは責任取って頭を丸めて一生YKに尽くすべし!

Mコーチもたまにはいい事言うやん!

切磋琢磨して選手全員が上手くなるように、家での自主練、特に素振りを頑張るべし!





安土信長杯の大会運営様

ご招待頂きありがとうございました。

参加チームの皆様方に於かれましても、

グラウンド設営、審判等、ありがとうございました。




そして、

今回のBEST SMILE賞は!!



この写真をチョイスしました!!


当選ポイント

5年トリオの笑顔ですね。

普段引きつった笑顔の多い選手たちですが、ちょっとこの写真はええな!と思ったので選ばせて頂きました!特に中央選手は普段のクールはどこいった!?ってくらい打席で笑ってますね。

ホームランや長打を打った時も自然と笑顔になりますが、負けてる時、嫌な雰囲気の時もこの笑顔が出るようにしてほしいです!



みんないい笑顔で野球しようぜ!

では(*´з`)ノシ

 
 
 

最新記事

すべて表示
ブログ移設のお知らせ(随時リンク更新中)

ブログ移設します。 はてなブログにYKのブログページ設けました。 テスト的にそちらに書いていきます。 このブログにリンク張っていきますので! ロータリー杯 - yakyu_juku_fuji_noriの日記 ( hatenablog.com ) 練習試合VS近江スターズ -...

 
 
 

Comments


bottom of page