top of page
  • Instagram - Black Circle
  • Facebook - Black Circle
  • YouTube - Black Circle
検索

練習試合VSJBC山東

  • YK野球塾
  • 2024年7月21日
  • 読了時間: 8分

2024/7/15 JBC山東さんとAチーム2試合、Bチーム1試合

四手グラウンドで練習試合を行いました。



14日は雨だったので15日に延期して試合をさせていただきました。

JBC山東さん、柔軟な対応ありがとうございました(´;ω;`)


YKは晴れ男が多いので多少の雨くらいなら試合が出来る!!


と思っていましたが、



見事に天気が回復🌞

(流石やでぇ)



ジメジメはしていますが、無事試合を行うことが出来そうです

(`・ω・´)



それにしても毎日暑い(;´Д`)



特にこーゆー天気は熱中症より脱水症状に注意です。



水分補給しながらしっかりアップして、

一試合目に臨みます。




(MTGで話を聞いているだけでも汗が止まりません💦)



気合いれて~

YK先攻で一試合目

いざ、試合開始!!




初回の攻撃!!

しっかり攻めていくぞ~~




と、意気込みましたが、

(みんな打った後、見上げとるやないかい!)



相手ピッチャーの緩急と正確なコントロールで打たされるバッティングに・・・

初回を0点に抑えられてしまいます

( ノД`)シクシク…




こちらも気を取り直して

1回裏、しっかり守ります

スタメンはこんな感じです。

(六年生の顔付きが変わってきましたね・・・いい感じ!)



こちらも初回をきっちり0点に抑えて

お互い引き締まった試合の予感

(。-`ω-)



先制点を取りたいYKですが、

2回表も打ち崩せず・・・



2回裏には、2点を先制されてしまいます

(´;ω;`)



崩れそうな展開でしたが、

守備の良いプレーでなんとか切り抜け!

(ライトナイスキャッチ!!キャッチャーもナイスボール!!)




2点を追いかける3回!

8番が四球で出塁すると、

1番がタイムリーツーベース!!

1点を返します!!

(ナイスバッティング!!)




このまま勢いにのって!!



一気に逆転だぁ!!



と、行きたいところですが・・・

(ピッチャー変わっても、リズムを崩さず守り切ります)



相手のピッチャーをなんとか打ち崩そうとしますが、

(緩急、コントロール、工夫と素晴らしいピッチングでした)



点を取られることはないですが、



最後の最後まで打ち崩せず、



1対2で惜敗

(´;ω;`)


(惜しい場面はありましたが、最後までつながらず・・・)



悔しい1敗となりました。




さて、

気を取り直して!

5年試合です!!

いざ、試合開始!!



YK先攻で試合が始まります!

まずは元気4年生が試合に出場します

(。-`ω-)



初回、点数をあげる事は出来ませんでしたが、

みんな良い姿勢で攻め込みます!

(積極的なプレーが魅力の4年生です)



初回0点に倒れたYKは

1回裏の守りにつきます

スタメンはこんな感じです。

(こちらも良い顔になってきましたね~)




YKは守備の乱れから1点を先制されてしまい、

0対1で1点を追いかける展開で試合が進みます。


(こちらも積極的なスイングで点を狙います!!)



が、得点あげることができません

(´;ω;`)




ここで5年生が登場!!

(5年に負けじと4年生のプレーにも気迫が溢れます)



5年生ピッチャーに代わり、守備も更に活躍を魅せます!!

(サード、セカンドのナイスプレー!!)




3、4年コンビのナイスプレーに触発されて5年生もバットで意地をみせます!

(試合を振り出しに戻します!!)




そして3人目のピッチャーが登板です!

(もちろん5年生がガッチリ守ります)



1回以降0点に抑える守備でリズムを作って

1対1の同点で迎えた最終回



ここでYK打線が爆発します!!

(学年関係無しでチーム一丸となり、攻め込みます!)



なんとこの回5点を獲得し、6対1とリードします!!



最終回もキッチリと抑えて~~

(ビシっと投げ込み、バシッと抑えます)




6対1で見事勝利!!

v(`・ω・´)v

(良い笑顔や)


先制点を許し、4回までは苦しい展開でしたが、守備で良いリズムを作って反撃に出る事が出来ました!

5回のビッグイニングの攻撃も終始良い雰囲気でしたよ

(。-`ω-)bナイス



良いリズムで勝利を勝ち取った5年生以下!

このリズムに乗って6年生も勝ちたい!



三試合目

いざ、試合開始!!




YK後攻で始まった試合、

スタメンはこんな感じです。

(一試合目の悔しさをバネに勝利を!!)



初回、

3番にホームランを打たれて1点を先制されます・・・

(甘いコースに入った球を運ばれたか!?)


1点を先制されますが、後続をキッチリ抑えて最小失点で切り抜けます

(; ・`д・´)









が、2回裏

守備のリズムが悪く、

打ち取った打球もアウトにすることが出来ず、

ランナー溜まって、

パコーン・・・


(消極的なプレー、正面のゴロをさばけない・・・譲り合い・・・・)

リズムが悪かったな・・・


1試合目と同じくリリーフを送り込みますが、

崩れたリズムを守備で戻すことが出来ず・・・


一挙8点を失います

( ノД`)シクシク…

(落ち所が悪かったり、なんでもないフライを落としそうになったり・・・笑)

※しっかりキャッチしてます!



リズムって大切なんだなぁ・・・と

感じました(;´∀`)



0対9とされたYK

しかし、ここから意地を魅せます!!!

(四球からのバントヒット&エラーで2点を返します!!)


(ガッツマンの積極攻撃で出塁&1.3塁のセカンド送球間にスキを見て本塁へ!!)

これは非常にナイスプレーでしたよ!!ナイスガッツ!!



そしてここから更にランナーを溜めて満塁にすると・・・

(ピンチの時にしっかりボールを見極めて出塁する大切さ!!)




満塁の場面で、1番がレフトオーバーのツーベースを放ちます!!

(一塁ランナーの背番号1番が快足飛ばして一気に本塁へ!!ナイス走塁!!)

こ~ゆ~取れる時に貪欲に先の塁を狙う姿勢が◎ですよ!!


この回、合計6点を返して

6対9と3点差に迫ります!!



ここでリズムを変えるべく、左腕が登場!!

ランナーを背負った場面でセンター前に打たれ1点を許しますが、

センターが二人目のランナーを返さないナイス返球を魅せます!!

(1点を貪欲に取った後に、1点を守る1プレー!!ナイス!!)



1点を許し、6対10と4点差に広げられますが、

リズムは掴んできました!




4回の攻撃では繋いで繋いで

相手のエラーも逃さず、貪欲に!!点を取りに行きます!!

(勝負所でしっかりランナーを溜めて攻めます!!!)


この攻撃で3点を取って

9対10と1点差に迫ります!!!!

(。-`ω-)bイケル!!



自然と笑顔も増えてきました!!

(逆転を信じて笑顔を絶やさず、最後まで全力プレーです!)




が、惜しくも1点届かず、

9対10でまたも惜敗

(´;ω;`)

(2回裏から見てましたが非常に良い流れでしたよ!)

惜しくも二試合共負けてしまいましたが、

今回の試合を通してやはり課題は「守備」と認識出来たのではないでしょうか。

正面に飛んだゴロ、フライを当たり前のように処理する難しさ。

ここをしっかり出来るチームが勝っていくんです(。-`ω-)


監督、コーチのコメント

・6年チーム、2試合お疲れ様でした。

代表、朝早くからグラウンド整備ありがとうございました!

保護者の皆さん、天候の悪い中、蒸し暑い中、ご協力ありがとうございました。

1試合目(1対2で惜敗)

相手先発ピッチャーの緩急をつけたピッチングに翻弄され打線が沈黙💦

二番手エースピッチャーの速球にこれまた打線が沈黙💦

初回の二点のみで2回以降0点で抑えた事は良かった所。

こちらもエースピッチャーの調子が良く、最小失点で終えられました!

グラウンド状況が悪い中での守備の経験も次回には克服していきましょう!

2試合目は、前半に大量点を取られ、指揮が下がった所を2番手、3番手のピッチャーが頑張り、追い上げムードで取り返す所でしたが、後一歩のところで、9対10の惜敗💦

もう一本が出なくてサヨナラ勝ちを逃してしまいました💦

私の采配ミスも有りますが、ピッチャーの調子が悪い時には、バックの野手が頑張って盛り上げてやる事が大切です。

9人+ベンチの力で相手のイケイケムードを断ち切れる様な雰囲気に持ち込む事がもう少し出来なかった所も敗戦の要因だと思います。

今後は、もっと自信を持って元気な積極的プレーを目指して次回頑張ろう!お疲れ様でした!


・今日は朝早くからご協力ありがとうございました。

最近はロータリー杯とビクトリーズ杯を目標にしているBチームの選手たちにとって、実践を経験できたことは、今後の練習にむけて貴重な1試合となりました😊

前半は劣勢が続きましたが、最小失点で粘り切り、内野ゴロの間に同点!最終回は、先頭打者のヒットからグンと雰囲気もよくなり、打って得点をあげることができました

(。-`ω-)b

最後のミーティングでは、劣勢が続いた前半の雰囲気をどう打破するか?をみんなで考えました。

誰が・・・ではなく、一人ひとりが次どうするか?次回の練習から楽しみです!

皆様今日は1日ありがとうございました!



JBC山東の皆様。

本日は、対戦ありがとうございました。

審判、グラウンド整備等ありがとうございました。

前日の雨からの日程スライドなど、臨機応変に対応頂きありがとうございました。

YK野球塾一同、心よりお礼申し上げます。

今後とも宜しくお願い致します。



さてさて

お待ちかね!



今回のBEST SMILE賞は




この写真をチョイスしました!!

当選ポイント

前回の背走フライキャッチから今回の前進フライキャッチと、最近メキメキと成長している選手です!

本当はバシッとヒット打って塁上でガッツポーズしている写真以外はスマイル賞選ばへんしな!と本人と話していたのですが、成長の喜びとカメラマンの腕が合わさった素晴らしい写真だと思ったので思わずチョイスしてしまいました!

(`・ω・´)おめでとう!



一つのきっかけで爆発的に上達していくのが子どもの良い所ですね。

写真を見ていて思わず胸が熱くなりました。



みんないい笑顔で野球しようぜ!

では(*´з`)ノシ

 
 
 

最新記事

すべて表示
ブログ移設のお知らせ(随時リンク更新中)

ブログ移設します。 はてなブログにYKのブログページ設けました。 テスト的にそちらに書いていきます。 このブログにリンク張っていきますので! ロータリー杯 - yakyu_juku_fuji_noriの日記 ( hatenablog.com ) 練習試合VS近江スターズ -...

 
 
 

Commentaires


bottom of page