top of page
  • Instagram - Black Circle
  • Facebook - Black Circle
  • YouTube - Black Circle
検索

練習試合VS湖東マングース

  • YK野球塾
  • 2024年6月21日
  • 読了時間: 10分

2024/6/15 湖東マングースさんとAチーム2試合、Bチーム1試合

四手グラウンドで練習試合を行いました。



この日はJA杯で5年生と4年生が離脱

(*´ω`*)


(JA杯終了後に合流します)


一試合目は6年生と3年生以下で試合に臨みます

(。-`ω-)ドキドキ



6年生は安土信長杯ぶりの試合となります。

ちょっと試合の間隔が空きましたが、しっかりと笑顔で試合に臨みます!

(いつもより小さい円陣ですが、元気で声は大きいです!)



JA杯で頑張る5.4年生に負けじと今日はお兄さん達が3年生以下を引っ張っていきます。



一試合目、いざ試合開始!!



YK先攻で始まった1回表の攻撃


2球目でした。


1番がセンターへのホームランでいきなり先制します!!

(もう今季何本目かわからん!) 

(走ってるというか飛んでるなぁ!笑)



幸先よく1点を先制します

(*´ω`*)ナイス!



点を取った次の回!

しっかり守っていくんやぞ!

スタメンはこんな感じです。

(基本的な動きは出来ているので3年生でも問題なしです!)



ここはまず0点で抑えてリズム作っていくぞ~!!




と、行きたかったのですが・・・



久しぶりの登板で力が入ったか!?

先発投手がいきなり1アウトながら3つの四球を与えてピンチを迎えます

(; ・`д・´)



すぐにベンチが動いて、すかさず救援に入ります

(。-`ω-)b

(こんな時の方が落ち着いて投げれるのは仲間思いの証です)



(かっちり掴んで仲間のピンチを助けます)


(ナイス救援!)


あわや大量失点という所をなんとか2点に抑えます

(*´ω`*)ホッ



しかしながら1対2と逆転を許したYKは

その次の回なんとしても追いつく気持ちで攻撃に挑みます



5.6番が四球を選ぶと、

7番ガッツマンがセンターへはじき返すヒットで満塁を作ります

(*´ω`*)チャーーンス

(ガッツマンの気持ちが乗ったスイング!ナイス!)



そして!!!!

やられたら!!!!

やり返す!!!!

その日のミスはその日のうちに!!!!

(この両手上げポーズ流行ってるのか!?)



お見事!センターへのツーベースを放ち自身のバットで2点を取り返します!

(。-`ω-)ナイス




そしてその裏、再びマウンドに上がり、3人で抑えきります。

(キャプテンの熱視線を浴びながら、小さくガッツポーズ!そう見えるだけか!笑)



3対2の1点リードですが、更に点差を広げていきたい。

ですが、マングースさんの堅守に阻まれ追加点をあげる事が出来ません

(´;ω;`)ウゥゥ

(ショートが堅い・・・・)



1点リードで迎えた3回裏

2番からのマングース打線がYKに襲い掛かります・・・



連続ヒットで2点を取られ、逆転されてしまいます

(; ・`д・´)

(盗塁阻止ナイス!)



まだまだ諦めないYKは再び1点を追いかけて攻撃します!

6番が四球を選ぶと、

またもガッツマンがセンターに二本目のヒットをはじき返します!

(ナイススイング!いい感じに当たってきたね~!)


無死1.2塁。

ここはランナー進塁させたい・・・



打席には2年生!!

ここは流石普段から鍛え上げられたYK2年生!!

なんとこの場面、キッチリファーストゴロで進塁打を放ちます!!

(すごいっす!!言葉が思いつかないくらい!!笑)



1死2.3塁のチャンスメイクを果たします。



しかし、マングースさんの守備が堅く、

点数を奪うことが出来ません・・・

(ここまでマングースさんはノーエラー・・・)



4回からは抑えがマウンドに上がり、0点に抑えてリズムを作ります。

(ランナーを抱えるも点を与えないピッチングで投げ切ります)



負けじと攻撃をしかけます!!

(こちらも2年生ですがしっかりバットに当ててます!!)



が、


あと1歩及ばず、3対4で敗戦となりました

( ;∀;)オシイ

要所要所で良いプレーもありましたが、やはり勝敗を分けたのは「守り」でしたね。



と、ここで5.4年生が合流!!



4年生は帰ってきて早々ではありますが、すぐに試合が始まります!

慌ただしく整列し、

(安心するこの背中)



Bチーム試合、いざ試合開始!!

尚、今回は10分ルールという特別ルールを試験的に採用しています。

攻撃開始から10分がラストバッターで強制チェンジ!

これから暑い夏に備えての工夫です!

(マングースの皆様、快くご了承頂きありがとうございます)



YK先攻で始まった攻撃ですが、

初回は好投手に抑えられ、0点スタートです

(;´Д`)



そしてその裏守ります

スタメンはこんな感じです。

(5年試合でも大活躍の4年生が堂々とプレーします)




こちらもキッチリ0点に抑えていきたいところ

でしたが・・・

先頭にヒットを許すと、制球が定まらず、

四球が増え、初回に2点を献上してしまいます。

(`・ω・´)まだまだここから!

(センターベースに近いな!そしていい笑顔!笑)



2点を先制されてしまったYKでしたが、次の回。

(ガンガン足で稼ぎます)



(ホームスチールも決めます!!)


3得点したところで10分が経過し、強制チェンジ!!

逆転に成功します!!

(=゚ω゚)ワーイ



そしてここから・・・・

低学年の試合とは思えないほど締まった試合となります。




YKがマングース打線を抑えても、



マングースさんも剛腕投手がYK打線を抑え込み。

(全員腕を良く振れた良いピッチャー揃いでした)

(あと一歩で追加点だったのに・・・Bチームも堅い守備です)



こちらも総力戦体制でどんどんピッチャーを投入します。

(技巧派左腕の制球が素晴らしかった)



マングースさんもどんどん好投手を投入!

(うちも秘密兵器を投入!!)




更にYKも剛腕投手を投入!!

(流石のストレート!!)



両チームともに投げる投手、守備が素晴らしく、

4回終わりまでスコアボードに0が並びます

(。-`ω-)bグッド



そして5回

大きく試合を動かします!

(ナイスバッティング!からの好走塁)

(チャンスに強い4番&バッテリーエラー間に魂のヘッスラ!?)

(どんどんホームに帰還します!)

(ライトへのエンタイトルスリーベース!)

(からのセーフティスクイズ!?)




一連の流れで4点を追加し、リードを5点と開けます

(*´ω`*)



そして最後は監督コーチからの熱視線を浴びながら

きっちり0点に抑えて!

(鋭い視線に鋭い球で応えます)




ゲームセット!

v(`・ω・´)v

(2回以降の緊張した流れをしっかり掴み取り見事勝利!)



お次は

5年生も帰ってきた状態での

Aチーム二試合目の試合となります!



最近急に暑くなった為、炎天下での試合となりますが、

ママーズのサポートを受けながら試合に備えます。

(いつもありがとうございます!)

(ちょっとお疲れ気味か!?)



第三試合!

いざ試合開始!!

YK後攻でまずは守りにつきます。

スタメンはこんな感じです。

(強打のマングース打線とどう対峙するのか注目です)





初回、エラーでランナーを出すと、

強打のマングース打線が外野手を走らせます

(;´Д`)

(気持ちいいくらい振り切れていますね)



ボールが先行してしまって甘いコースに入った球を持っていかれる・・・

もう少し緩急とコースを積極的につかってもいいのかなと思います!

バッテリーの組み立てに成長の余地あり!?



しかしながら2点でなんとか踏みとどまって、

次の攻撃に備えます!



チームの流れが悪い時に頼りになるのがこの1番!

まずはライト前ヒットで出塁し、

最近バッティングの調子アゲアゲの2番がライトへライナー!

が、打球が良すぎてライトゴロに

(´;ω;`)ウゥゥ

(1番.2番でしっかり1点もぎ取ってきます!惜しかった!)



しかしまぁ、

ライトゴロは少年野球あるあるですが、マングースさんのライトも最初からしっかりライトゴロを狙っていて、流石!と相手の守備を褒めます!




更に、ツーベース、四球、死球で1死満塁を作ります!

(クリーンナップでしっかりチャンスメイク!)



が、続けずに1点止まりで攻撃終了となります

(; ・`д・´)チクショー



1対2としたYKでしたが、

次の回に再び上位打線につかまります。

(よく打ちます・・・^^;)



2アウトからエラー、長打連打で2点を献上。



2回裏の攻撃はYKは無得点

( ;∀;)



ちょっと嫌~な流れが漂います。



3回表からは投手交代で抑えに入ります。

(頼むぞ~~)



が、相手の5番に出合い頭いきなりライトへの弾丸ライナーを浴びて、

その後はバッテリーエラー間に帰られ1点を追加されます

( ;∀;)




1対5とされ4点を追いかけるYKはその裏、

やはり好調の2番がショート強襲打で出塁すると、

得意の足を使って見事生還!1点を返します。

(3番が粘って四球の間に一人で走って帰還してました!ナイス!)




3点差に迫ったYKが4回の守りにつきます。

が、やっぱりすんなり終わらせてくれないマングース打線。

強打で1点を追加され、再び4点差に・・・・

(外野までよく飛びます。長打にならないように外野がカバーします。)



なんとか追いつきたいYK打線でしたが、4回裏は追加点なし。

( ;∀;)



やはり良くない流れです・・・。



そして迎えた5回表

マウンドには5年生投手が上がります

(5年生の奮闘に守備も気合が入ります!)



ストライクをポンポンと投げ込み、打たせてとるピッチングで

なんとこの回4球で終わらせます

(*´ω`*)ナイス!



一気に流れが変わったぞ!


守備の流れが良くなり、

好調の2番がセンターへはじき返し出塁!

更に3番も続いてヒットで出塁!

(流れが良くなってきたぞ!)


(目線は完全にホームラン!レフトへの当たりはタッチアップとなります)



流れがどんどん良くなってチームも盛り上がってきますが、

マングースさんが後続を力でねじ伏せます

(; ・`д・´)



そして最終回!

またもポンポンと投げ込み、打たせて取って0点に抑えます!

(守備が安定していると、テンポよく投げ込めています!ナイスピッチング!)



最終回の反撃にでたいYKですが、

最後も抑え込まれ、得点叶わずゲームセット

(´;ω;`)ウゥゥ

残塁数が多く、取りたいタイミングで点数が取れなかった試合でした・・・

マングースさんの堅守もですが、勢いに乗り切れていなかった感じがしましたね。



監督、コーチよりコメント

・湖東マングース戦、お疲れ様でした。

一試合目は、3年生以下の選手たちが大活躍で、高学年のお兄ちゃん達と同等に戦ってくれました

(*´ω`*)

6年生もなんとか下級生に良い所を見せてやるという意気込みが伝わった試合内容でしたね

(`・ω・´)

試合には負けましたが、見ていてたくましく感じました!!

二試合目、子供達でもはっきりとわかる「野球の流れ」という物が物凄く感じ取れた試合でした。5年生ピッチャーのナイスなピッチングの後の攻撃、理想的な点数の取り方ができました(。-`ω-)v

収穫はあったと感じています!



ちょっとサイバーHが感じたことで恐縮ですが、今日の試合を見ていて雰囲気作りのベンチワーク、とても大事だと感じました。

チームが盛り下がっている時に、いつも「みんな声出そう!」「ここ盛り上がっていくぞ!」と声をかけている選手がいます。

私はこの声掛けが選手全員で出来ればもっと強いチームになるのではないかなと思います。

やはり乗ってる選手は良い結果を残しますし、コーチのコメントにもあるように「野球の流れ」とは、雰囲気が変わる瞬間を感じ取れる、またその雰囲気にもっていけるような選手が必要なのかと思います。

一試合、一試合、大切に、全力で、全員が「野球」に取り組めるようになって欲しいなと感じました!

マングースさん。強敵でしたが、いつかリベンジ決めれるようにしていきたいですね!



湖東マングースの皆様。

本日は、対戦ありがとうございました。

審判、グラウンド整備等ご協力いただきありがとうございました。

今後とも宜しくお願い致します。



お待ちかね!



今回のBEST SMILE賞は




この写真をチョイスしました!!



高学年の部

当選ポイント

ちょっと!試合中なのにカメラ目線やんけ!笑

宣材写真撮ってるのか!?と思わせるような写真が飛び込んできて思わずチョイスしました!

SMILE賞当選率上位の選手です!笑

(`・ω・´)おめでとう



中学年の部

当選ポイント

ランナーまだわからん^^;って塁審してる私に照れ笑いしてたのがベストショットだったので私の眼には焼き付いてますが、3塁まで進んだ時のこの笑顔もスバラシイ!

これからどんどん成長していこうな!

(`・ω・´)おめでとう




低学年の部

当選ポイント

優しいお兄ちゃんに囲まれて思わずほっこりしてしまいます。

なんで兄弟って自分の弟には厳しいのに他の子には優しいんですかね!?

弟も自分のお兄ちゃんには素直にならないのに他のお兄ちゃんには素直になれるのでしょうか・・・

不思議ですね!笑

(`・ω・´)おめでとう



みんないい笑顔で野球しようぜ!

では(*´з`)ノシ

 
 
 

最新記事

すべて表示
ブログ移設のお知らせ(随時リンク更新中)

ブログ移設します。 はてなブログにYKのブログページ設けました。 テスト的にそちらに書いていきます。 このブログにリンク張っていきますので! ロータリー杯 - yakyu_juku_fuji_noriの日記 ( hatenablog.com ) 練習試合VS近江スターズ -...

 
 
 

댓글


bottom of page